◎ エコ&セーフティ 無事故・無違反運動
~ 夏の交通安全県民運動の初日(7月11日)から年末(12月31日)まで ~
会員事業所のチーム(ドライバークラブ等)を対象に、夏の交通安全県民運動の初日から年末まで(7月11日から12月31日まで)、「エコ&セーフティ 無事故・無違反運動」を実施し、達成したチームを表彰しています。
[趣旨]
安全運転という言葉があまりに耳慣れてしまい、ほとんどのドライバーはその重要性を意識することなく運転しています。家庭でも職場でも、安全運転が話題となることはほとんどありません。
こうした中、職場の仲間と一緒に無事故・無違反運動に参加することによって安全運転が職場の話題となり、互いに声を掛け合うことが安全運転の重要性を再認識するきっかけとなります。
漫然と事故の発生しないことを期待するのではなく、仲間と共に事故ゼロを作り上げていくことを通じて、皆さんの事業所に新しい交通安全意識を醸成し、業務の活性化を図っていただきたいと考えています。
1 募集要領(会員対象事業)
(1) 応募期間
令和7年6月3日(火)~ 6月23日(月)
応募期間前(5月中)の申請は受け付けておりませんので、期間厳守でお願い致します。
(2) 運動期間
令和7年7月11日(金)~ 12月31日(水)まで間
(3) 参加資格
地区安全運転管理協議会の会員事業所の従業員であること。(男女は問いません)
① 若者チーム(24歳以下) 1チーム5人 ※ 運動開始日(7/11)に24歳以下
② 一般チーム(年齢不問) 1チーム10人
(4) 参加チーム数
先着350チーム
(5) 参加に係る費用
① 若者チーム 1チーム当たり 5,000円(消費税を含む。)
② 一般チーム 1チーム当たり 10,000円(消費税を含む。)
※ 参加費用は、銀行振込となりますので、振込手数料は、各チームでご負担下さい。
※ 参加費用には、無事故・無違反であることを確認するための「運転記録証明書」の申請料を含みます。
※ 運転経歴に係る証明書(自動車安全運転センター)へのリンク
2 運動の流れ
(1) 事前準備
「応募の流れ(PDF)」を印刷してご確認ください。
(2) 参加申請
「申請書(Excel)」をダウンロードして必要事項を記載し、記名・押印のうえ、6月23日(月)までに、 (公社)愛知県安全運転管理協議会まで郵送又は持参して下さい。
その後、協議会から、「運動のポスター」と「参加費納入のご案内」を送付させていただきます。
※ 350チームの応募に達した場合は、参加申請を締め切りますので、ホームページでご確認下さい。
(3) 運動開始(7/11) → 運動終了(12/31)
運転記録証明書の申請(当協議会で行います。)
(4) 運転記録証明書の送付
自動車安全運転センターから参加者全員の運転記録証明書が届きます。
(5) 表彰式のご案内
自動車安全運転センターへの照会の結果、無事故・無違反を達成された事業所には、(公社)愛知県安全運転 管理協議会から表彰式のご案内をお送りします。
代表者の方はご出席ください。
3 表彰式
(1) 日時
令和8年3月11日(水) 午前10時30分から
(2) 場所
アイリス愛知(名古屋市中区)
(3) 出席者等
達成事業所1名のご出席をお願いします。
達成チームには表彰状を贈呈します。
※ 表彰式を中止する場合には、ホームページでお知らせ致します。